柏原・富士里エリア
2019.01.22〜2019.01.22
インバウンド受入対策セミナー【信濃町】
外国人観光客をもっともっと信濃町へ!!
\インバウンド受入対策セミナー開催します!/
近年では、信濃町周辺を訪れる外国人観光客も増えつつあります。この需要に対して、私たちはどのような対策をしたらよいのでしょうか。
今回は近隣の須坂市で、海外の方にも人気の宿「ゲストハウス蔵」を経営する山上万里奈さんをお招きし、インバウンドに関するセミナーを開催します。
講師:ゲストハウス蔵オーナー 山上万里奈さん
長野県須坂市出身。
大学卒業後、日本語教師として中国での勤務後に帰国、外国人客の多い飛騨高山の旅館や東京のゲストハウスで修行後、出身地である須坂市で築100年の古民家を改修して「ゲストハウス蔵」を2012年にオープン。海外からのお客様も多く、語学力を活かし日本人である私たちも気づかない長野の魅力を発信し続けている。
現在は、株式会社宿場JAPANのコンサル業の一環として、ゲストハウス開業に向けたスタッフ教育も担当している。
【こんな方が対象です!】
・インバウンドに興味がある方
・外国人観光客への対応にお困りの事業者の方
・これから外国人観光客を呼び込みたい事業者の方
□セミナー内容
・ゲストハウス周辺の外国人客動向
・須坂市で行っているワーキングホリデーでの農業研修
・外国人客にはこう対応すると喜ばれる!
・外国人客と地域住民との交流
・宿の予約やSNSの活用 etc…
信濃町にお住まいの方はもちろんですが、それ以外の方でもご参加いただける内容となっています。
信濃町や周辺市町村にお住まいの方や事業者の方で、インバウンドに興味はあるもののどうしたらいいのか分からない…。とお悩みの方はぜひご参加ください。
◆大切なのは、プラスαの強みを持つこと。
「宿が地域にあるのはとてもいいことだと思いますが、特に田舎で大切だと感じるのは、宿業プラスαの取り組みです。結局、ゲストハウスは外国人が来ないと平日の稼働率が上がりません。
それに、地域の中に入っていく取り組みは、いまやどこのゲストハウスもやっていること。
そうしたなかで、私であれば日本語レッスンなど、プラスαがあると宿業の安定性や継続性を保つことができます。そのためには、特技を生かすしかないと思っています。
2020年にはブームが去るといわれているゲストハウス業界で、これからはその先を考えていかないといけません。
時代と共に変わるのは必然。でも旅人は絶対にどの時代にもいるものなので、きちんとお客さんのニーズを掴んでいれば大丈夫だと感じています。」
(参照:https://media.selfturn.jp/local/2361)
日時:2019年1月22日(火)13:30~
定員:35名まで(先着順)
資料代:500円(※信濃町観光協会員は無料)
申込締切:2019年1月15日まで
会場:信濃町地域交流施設(古間支館)
お申込方法:専用のお申込フォームよりお申込ください。
イベントのチラシ(表面)
イベントのチラシ(裏面)
皆さまのご参加をお待ちしてます!
イベント情報
日程 | 2019.01.22〜2019.01.22まで |
---|---|
開催場所 | 地域交流施設 |
料金 | 資料代500円 |
スケジュール | 2019年1月22日(火)13:30より |
お問い合わせ | 信濃町観光協会 ℡026-255-3226 |
その他 |
この記事をシェア
その他のイベント