野尻エリア
2019.05.18〜2019.05.19
Basic Style CAMP/ベーシックスタイル・キャンプ
\実際の自然環境のなかで、野営・ソロスタイルのキャンプを学ぶ/
日常を忘れた空間
キャンプの最大の魅力は『非日常空間』が挙げられます。
キャンプ時に見る美しい景色、緑の樹木、雄大にそびえ立つ山々、満点に広がる綺麗な星空、焚き火と夜景、澄み切った空気と朝日など、普段の日常生活では絶対に体験できない経験をキャンプでは簡単にすることができます。
日常からかけ離れた大自然の中、ゆったりとした時間を過ごすことで心身共にリセットされ、明日への活力も湧いてくるでしょう。
一度道具を揃えてしまえば、ほとんどお金がかからず気軽に自然を楽しむ趣味であることも魅力の一つです。
ベーシックスタイル・キャンプって?
誰しもキャンプ体験に憧れはあるが、未経験者や初心者には様々なハードルがあることも現実です。
どんな道具が必要なのか、何から買い揃えればいいのか、どんなキャンプ場でやればいいのか・・・。テントやタープの建て方、焚き火のやり方、アウトドアでの料理など、子供向けのキャンプは多数あるが、大人がキャンプを学べる機会は決して多くありません。
キャンプがレジャーとして幅広く楽しまれるようになってきた今日、社会人や大人がキャンプをしてみたいと思った時、しっかりとキャンプの基礎に付いて楽しみながら学び、様々なアウトドアシーンで自分なりのキャンプスタイルを考え、キャンプに役立つ様々なアウトドアスキルをアップさせることが出来るキャンプが『ベーシックスタイル・キャンプ』です。
キャンプに必要な用具は全て用意してあるので、アウトドア初心者の方や女性も気軽に参加頂ける内容になっています。野営スタイルのキャンプ時のテントやタープ設営、ナイフやロープワーク、焚き火の薪集めや火起こし、野外でのアウトドアクッキングなど、楽しく遊びながら野営スタイルのスキルを学んで頂けます。キャンプ時に何を買い揃えればいいのか?どんな装備が必要か?どんな遊びができるのか?など、アウトドアへ出かけたくなる気っかけになるようなワークショップ型のキャンプです。
野営・ソロスタイルのキャンプを実践的に覚えられる
少人数(最大6名程度)にて実技を中心に進められるこのキャンプでは、参加者全員で協力したり、時には1人で野外での衣食住のノウハウを実践を通して学びます。
その内容の一部を抜粋すると…
・キャンプに必要な装備の種類、選び方について
・キャンプ場選びのコツ、安全にキャンプを行うには
・基本的なテントやタープの設営、キャンプ場の選び方
・焚き火をする際の基本的知識と技術、簡単な料理法
・様々な装備(テント、タープ、バーナー、ランタンなど)の特徴、使用法
キャンプではこれらの要素が同時に絡み合いながら進行していかなくてはなりません。一つ一つはメーカーやショップなどのイベントでも学ぶことができますが、実践的な野営・ソロスタイルのキャンプにて時間の組み立て方、焚き火をする際の鉈やナイフを使った技術、カマドの位置とテントやタープの組み合わせなど、個別の内容を学びながら全体の流れを経験することで、野営・ソロキャンプ全般に対する総合的なトレーニングを行うことができます。
『ベーシックスタイル・キャンプ』に参加することで
・基本的なキャンプの知識や技術を学ぶことができる
・野営スタイルでのキャンプ生活とはどんなものか、何が必要なのかが解る
・自分でキャンプ道具を揃える為の判断基準を知る事ができる
・災害などの緊急時に野外での寝泊りに対する自信がつく
・今後、自分の拘りのキャンプスタイルを発見できるキッカケになる
昨今のキャンプスタイルはどんどん多様化され、気軽に自由に様々なキャンプが楽しめるようになりました。
自分らしくキャンプを楽しむ為にどんなスタイルで楽しむのか、キャンプにはどんな種類があるのか、キャンプスタイルによって用意する道具も異なれば、それぞれの魅力も異なります。やってみたいと思うキャンプスタイルがあればどんどん体験してみることが大切であり、キャンプの楽しみ方に正解などありません。まずはやってみる!全てはそこから始まります。さあ出かけよう、みたこともない世界へ!
未経験者・女性も安心して参加できます。
プログラム内容は決して少なくありません。充実した講習内容で、参加時に必要な道具はすべて用意してあるので特別な装備がなくても大丈夫。キャンプ未経験者はもちろん、女性の方でも安心して参加いただけます。開催場所も公共機関でのアクセスが比較的に良いところでの開催となっているので車のない方でも参加しやすいのが特徴です。最寄りの駅からは無料にて送迎もしています。
開催要項
◆開催場所・アクセス ※開催場所は下記表記の場所どちらかになります。
・長野県上水内郡信濃町富濃
電車の場合:しなの鉄道北しなの線 黒姫駅下車 10分(希望者には送迎あります。要予約)
車の場合:上信越道信濃町ICより10分
◆参加費用
¥16,000(税込)
・参加費に含まれるもの:キャンプワークショップ・ガイド料
食材費用(1日目夕・2日目朝)/宿泊代/保険代/
キャンプ道具レンタル料(テント・タープ・シート・寝袋・マット・食器・テーブル・イス・ランタン・ヘッドライト・調理道具一式)
◆参加定員
・6名(最低催行人数2名)
◆参加資格・条件
・18歳以上の男女で健康な方
◆参加時にお持ち頂く物
・動きやすい服装、帽子、防寒着(ダウンジャケット、ウィンドブレーカー、フリースなど)、タオル、洗面用具、必要であれば着替え
※テント、寝袋、マットなどお持ちの方で持参したい方はお持ち頂いてもかまいません。
詳しい持ち物については、参加お申し込み後にお送りする詳細にてご案内いたします。
◆注意事項・確認事項
・悪天候などにより、開催に著しく不適当と判断した場合、中止させて頂く場合があります。
・開催場所にはトイレはありますが、お風呂はありません。希望者はお帰りの際に近場での入浴施設をご案内いたします。(費用は別途必要)
・最小催行人数(2名)に満たない場合は、中止とさせて頂く場合がございます。
・キャンセルされる場合は必ずお早めにご連絡下さい。
・開催日の3日前から下記のキャンセル料が必要になります。
※キャンセル料:3日前/参加費の30%、前日/参加費の50%、当日/参加費の100%
・ご不明な点や相談事項はお気軽にお問い合わせ下さい。
イベント情報
日程 | 2019.05.18〜2019.05.19まで |
---|---|
開催場所 | 長野県上水内郡信濃町富濃 野尻キャンプ場ベース1 |
料金 | ¥16,000(税込) |
スケジュール | その他、6月8/9日(土・日)、6月29/30日(土・日)もあり。 |
お問い合わせ | Naturance/ナチュランス |
その他 |
この記事をシェア
その他のイベント