野尻エリア

​Naturance SUP School Guide

Stand Up Paddleboard

SUPとは、Stand Up Paddleboard(スタンド・アップ・パドルボード)の略称で、近年世界規模で急激に愛好者を増やして来た、ウォーターアクティビティーです。
サーフボードに似た大き目の専用ボードの上に立ち、パドルを漕いで進むものですが、全く初めての方でも簡単に乗ることが可能で、体幹を鍛える事ができ​フィットネス効果も抜群とのことで世界的な注目を集めてきました。
カヌーやカヤックと違い”立って漕ぐ”という新鮮さと​、海、川、湖、プールなど水辺ならどこでもでき、今までウォーターアクティビティーに縁の無かった方々にも気軽にできます。

SUPの特徴として、一般のサーフボードより大きめで浮力があり、湖のようなうねりの無い場所なら初心者でも簡単に立つ事が出来ます。
また、漕ぐ力もさほど必要ないので小学生から年配の方まで誰でも楽しめるのが魅力であり、家族みんなで体験するアクティビティとしては最適です。​SUPの遊び方は無限大で初心者であれば景色を眺めながらの水上散歩やツーリング、上級者になるとサーフィン感覚で波乗りも楽しめます。
最近では、子供や愛犬とタンデムしたり、ボードの上で釣りやヨガをするのも人気です。


SUPと一緒に海、湖、川へ出かけよう!

サップボードの最大の特徴として、簡単に持ち運びができる事です。インフレータブル(空気注入式)といって、購入時に付属で付いているポンプで空気を入れ、膨らませて使用できます。車にも簡単に積み込むことが出来、専用のバッグでは背中に背負って移動もできます。より気軽に自然の中へ出かけて行けます。

遊び方も多様で、海でのサーフィンやフィッシング、湖ではクルージングやヨガ、川でのダウンリバーなど、1台サップを持っているだけで遊びのフィールドが広がることも魅力です。

家族や気の合う仲間、大好きな愛犬、​自然の中へ遊びに出かける相棒として、SUPはオススメのアクティビティとなるでしょう!


​Naturance SUP School Guide

開催場所:野尻湖菅川
営業期間:6月1日~10月上旬
営業時間:9:00~17:00(時期によって異なります。)
電話番号:090-1401-9414
営業内容:サップスクール

体験内容
◆サップ初心者向けの体験講習
・サップについて
・基本的なパドルの持ち方、漕ぎ方
・サップの乗り方
・座位、立位での進み方、方向転換、止まり方
・サップの楽しみ方



SUP体験コース

✫ビギナーズコース
最もベーシックな初心者体験コースです。
◆料金:小学生(4年生以上~)¥6,500
◆午前の部 9:30~11:30/午後の部 13:00~15:00
◆体験時間120分(2時間)

✫タンデム・コース(2人乗り)
カップルやご夫婦、親子で体験できます。
◆料金:大人1名と小学1年生~¥7,500(同乗者が3~5歳の場合¥500オフ)
◆午前の部9:30~11:30/午後の部13:30~15:30
◆体験時間120分(2時間)

✫Dogサップコース
愛犬と一緒にサップが楽しめます。
◆料金:大人1名と愛犬¥8,000
◆午前の部 9:30~11:30/午後の部 13:00~15:00
◆体験時間120分(2時間)

✫サップヨガ・コース
ゆらゆら揺れるボートの上でヨガ
◆料金:中学生以上~¥5,000
◆不定期開催 ※3名様以上でお好きな時間帯より
◆体験時間:90分(1時間)


​SUP Rental

◆レンタル料金にはサップボード、パドル、PFD(ライフジャケット)、リーシュコードが含まれています。
1人乗り 1時間 ¥3,000(1時間毎ごとに¥1,000-)
​2人乗り 1時間 ¥4,500(1時間毎ごとに¥1,500-)
​メガサップ 1時間 ¥12,800/8名まで乗船可能
​※その他、数日でのレンタルも可能です。ご相談ください。


持ち物・料金について

◆料金について
各コースの表示料金にはレッスン料、ボード、パドル、PFD(ライフジャケット)、リーシュコード、保険代、消費税、救急用品代が含まれています。

◆持ち物について
*必ずご用意頂く物
・水着(水に濡れても良い物)
・速乾性のシャツ(ラッシュガードなど)
・マリンシューズ(サンダルの場合ストラップなどで固定できる物)
・着替え・バスタオル
​・飲み物(現地でも販売しています。自動販売機にて)
​*あると便利な物
・帽子(ツバ付きのキャップがベスト)
・サングラス
・メガネバンド(当方でもご用意しています)
・日焼け止め
​・上着を一枚(寒い日もあるので)

 

この記事をシェア

その他のイベント