国立公園で森遊び 写真投稿キャンペーン2020 | 妙高戸隠連山国立公園【たくさんのご応募ありがとうございました】
国立公園,国立公園で森遊び,妙高戸隠連山国立公園,妙高高原,戸隠高原,飯綱高原,黒姫高原
(本イベントは一箇所に集中しない、回遊型のイベントです)
この秋は 「#国立公園で森遊び」して写真を投稿しよう
妙高戸隠連山国立公園をご存知ですか。平成27年に生まれ変わった、2020年に5周年を迎える日本で32番目の国立公園です。新潟県の糸魚川市・妙高市また長野県長野市・小谷村・飯綱町・信濃町の2県6市町村にまたがり、標高は500mから2400mの山岳部とその裾野に広がる高原、そして野尻湖が含まれています。
【その1】国立公園で楽しむ姿を投稿しよう
妙高戸隠連山国立公園で森遊びを楽しむ姿や思い出の一枚を投稿してください。写真の場所がわかるような投稿文やハッシュタグも大歓迎。応募していただいた方の中から、入賞された20名様にワンダフルな地域の特産品をプレゼントいたします。
●投稿方法は2通り
@mtr_npをフォローして#国立公園で森遊び #妙高戸隠連山国立公園 ←をつけて投稿してください
●応募締め切り:
2020年11月30日(月)23:59まで
●プレゼント発表:
応募期間終了後、12月中旬までに当選の方にのみ、メッセージをお送りいたします。Instagram(※1)はダイレクトメッセージ、投稿フォームは電子メールとなります。※1プロフィール非公開設定をONにしている方は、本キャンペーンの参加対象外になりますのでご注意ください。
●妙高戸隠連山国立公園とは:
新潟県(糸魚川市,妙高市)と長野県(長野市、信濃町、飯綱町、小谷村)の県境に位置し、平成27年に誕生した全国で32番目の国立公園です。 火山・非火山の個性的な山々が密集し、一目で5つもの山を一望できる「一目五山(ひとめござん)」の絶景が広がります。日本有数の豪雪地帯であり山深い当地では、美しくも厳しい自然と共存する暮しの知恵や山岳信仰が育まれています。 「山岳信仰と人々の暮らし息づく、一目五山の風景」ヘ、是非お越しください。
公式サイト https://myoko-togakushi.jp/
国立公園と聞けば普段使いの遊び場としての少し印象が薄いかもしれません。
実はこのフィールド、さまざなレジャー施設や博物館などの文化施設も多数あるんですよ。日本を代表するロケーションで、本当の自然を満喫できる体験ができる場所なんです。この秋は、ぜひ妙高戸隠連山国立公園の素晴らしい景色と恵みを存分に楽しんでいただき、このエリア内をじっくり周遊して、楽しい森遊びの様子を投稿していければ嬉しく思います。
●Myoko-Togakushi renzan National Park
妙高戸隠連山国立公園連絡協議会/環境省信越自然環境事務所
イベント事務局:信州しなの町観光協会
TEL:026-255-3226 (9:00-17:00 水曜定休)
【その2】キャンペーン利用規約はこちら
・本キャンペーンに応募の方は、以下をよくお読みいただき、
・本キャンペーンに応募された場合には、
注意事項
<投稿について>
・投稿作品は、応募者ご自身が撮影し、
・投稿データに応募者以外の人物が写っている場合は、
・投稿データに応募者以外の第三者の知的財産権が含まれる場合、
・一般の立ち入りが許可されていない私有地や、
・15歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
・応募者は、
・
禁止事項
本キャンペーンへの応募に際し、以下の行為を禁止します。
・本規約に違反する行為
・本キャンペーンの運営を妨げる行為
・他人に迷惑、不利益、損害または不快感を与える行為
・他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
・他人の財産、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為
・公序良俗に反する行為
・法令に違反する行為
・Instagramの利用規約に違反する行為
・
・その他、前各号に類する行為
当選発表
・応募締め切り後、厳正なる審査の上、当選者を決定いたします。
・当選された方には、
・当選通知は、12月下旬ごろを予定しております。
・当選通知受信後、指定の期限までに、ご連絡先、
・
・賞品の発送は日本国内に限ります。
・当選の権利は当選者ご本人のみ有効です。当選譲渡・
・当選の発表は、
・賞品は予告なく変更となる場合がございますので、
・抽選結果に関するお問い合わせには、
この記事をシェア