俳諧寺
CULTURE
明治43(1910)年に、一茶を慕う地元の人々により建てられたお堂で、一茶の俳号にちなんでその名が付けられた。
間口5.4m、奥行は4.5mの小さなお堂で、その天井には俳諧寺を訪れた金子兜太氏など著名な俳人・文人たちの俳句筆跡が残されている。
かつては一茶を偲んだ句会が行われていたという。
俳諧寺の横には『一茶さん』の童謡碑、裏手には小林家代々の墓がある。
INFORMATION
| 施設名 | 俳諧寺 |
|---|---|
| ジャンル | 神社・寺 |
| 住所 | 〒389-1305 長野県上水内郡信濃町柏原 |
| 電話番号 | 一茶記念館 026-255-3741 |
| 営業時間 | 拝観自由 |
| 定休日 | |
| web | http://www.issakinenkan.com/ |
| その他 | JR黒姫駅より徒歩7分 |
この記事をシェア
の新着記事