The Sauna

野尻湖

アウトドア×サウナ
\ 大自然に溶け込む、本場フィンランド式サウナを長野県信濃町に! /

丸太小屋の中で燃える薪ストーブ。ほのかに香る煙の匂い。熱せられた石に水を掛け、立ち上がる水蒸気。
たっぷりと汗をかいて外にでると、そこは大自然。天然の水風呂に飛びこむもよし。冬は雪の中に飛びこむことも。
そんな自然と一体になれる本格フィンランド式サウナを、長野県野尻湖につくります。

1号棟 ユクシ -Yksi-

はじまりのサウナ。想像と情熱で作り上げたサウナ小屋。
堂々と存在感のある薪ストーブは、まさにサウナの心臓そのもの。
室内の照明は薄暗く、火のゆらめき、薪の弾ける音、サウナストーンに注ぐ光など、存在そのものの美しさを感じることができます。


2号棟 カクシ -Kaksi-

2020年にスタッフの力で作ったふたつめ(kaksi)のサウナ小屋。
珍しい2階立てのサウナでは、心地よく熱に包まれるような感覚が味わえ、屋根裏で仲間たちと集まり語り合うようなワクワク感を楽しむことができます。
ユクシに比べて空間が広く、大きな窓から外を見ながら開放的な気分を味わえます。


3号棟 コルメ -Kolme-(3時間 完全貸切制)

あと1時間サウナタイムがあったらどんな景色が見れるのだろうか、どんな深いととのいが待っているのだろうか。
そんな考えから作った3時間貸切のみという設定の双子のサウナ。飲用水としても利用可能な地下水を汲み上げた専用の水風呂もご用意しました。
ぜひ大切な人や仲間と、思う存分サウナを楽しんでください。


4号棟 ネリャ -Neljä-(3時間 完全貸切制)

コルメの双子、ネリャ。フィンランドMondex社のハイパワーサウナストーブを導入し、大きな一枚板の古材を利用した
こだわりの座面は寝転ぶことも可能なサイズで、好きな位置・高さでロウリュを浴びれるようにコの字型の設計に。
サウナを守る妖精「トントゥ」も、このサウナには住んでいるという噂も…。


サウナー女性にも満足してほしい

日本では男性専用のサウナが多く、「サウナー」と呼ばれるサウナ愛好者の女性が本格的に楽しめるような施設が少ないのが現状です。
男女兼用の施設でも女性サウナ室は「スチームサウナ」という40~50度くらいの低温サウナは多く、熱々のサウナ!というよりは、無理なくじんわりと温まるものだったりするのです。「お肌には優しいのかもしれないけど物足りない…」という声も聞きます。

そこで「本物のサウナ」を男女関係なく体験してほしいという思いから、男女で入れる水着着用のサウナに。


タトゥーの有り無しで、人を判断しません

日本において、多くの温浴施設でタトゥーは禁止されているのが実情ですが、The Saunaはタトゥーが入っているからといって利用を制限するようなことはいたしません。


サウナ・食事・睡眠。トータルで楽しんでもらいたい

ゲストハウスの敷地内につくるからこそ、サウナに入ったあとに食事やお酒を楽しんで、そのまま眠ることができる…。
朝起きたらもう一度サウナに入って…。そんな楽しみ方をしながら四季折々、野尻湖の自然を満喫していただけたら、と思っています。


【パブリック利用】

一号棟 ユクシ 
①10:00〜12:00 ②12:30〜13:30 ③15:00〜17:00 ④17:30〜19:30 ⑤20:00~21:30

二号棟 カクシ
①9:00~11:00 ②11:30~13:30 ③14:00~16:00 ④16:30~18:30 ⑤19:00~20:30

※2時間制で、各回6名様までとなります。
※第5部のみ1時間30分制となります。

[料金]
平日:一人3000円(税込)  休日:一人3500円(税込)


【貸切利用】

三号棟 コルメ
①9:30〜12:30 ②13:00〜16:00 ③16:30〜19:30

四号棟 ネリャ
①10:30〜13:30 ②14:00〜17:00 ③17:30〜20:30

※3時間制で、各回6名様までとなります。

[料金]
平日:30000円(税込) 休日:33000円(税込)


※予約制となっております。お越しの際はお電話にてお問い合わせください
(2023年4月現在)

関連スポット

ゲストハウス&カフェLAMP/サンデープラニングアウトドアスクール

〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻379-2

026-258-2978

チェックイン14:00/チェックアウト10:00

一滴Paddle & Mountain Guide

〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻371-2

090-4911-1114

この記事をシェア